グレーゾーン金利という言葉を聞いたことがあるでしょうか?日本では利息制限法と出資法という2つの法律により金利規制がなされています。利息制限法によると金利の上限は次のようになり、これを超える部分の金利は無効とされています。
日本では利息制限法と出資法という2つの法律により金利規制がなされています。利息制限法によると金利の上限は次のようになり、これを超える部分の金利は無効とされています。
- 金利20%・・・元本が10万円未満
- 金利18%・・・元本が10万円以上100万円未満
- 金利15%・・・元本が100万円以上
一方、出資法では、金利の上限は29.2%とされており、これを超える金利で貸し付けると刑事罰が科せられます。
このように利息制限法と出資法の定める金利の上限に差があるため、民事上は無効にもかかわらず刑事罰は科されないグレーゾーンが生じているのです。
消費者金融や信販会社のキャッシングは25~29%ほどのグレーゾーン金利で貸付をしてきたため、今までの取引を利息制限法の上限金利に引き直して再計算すると、利息制限法を超過して余分に支払った利息が元本に充当され、元本が減額されます。
取引の期間が長ければ元本がなくなり、過払い金の返還を受けることもできるのです。